マタニティライフ

マタニティインナーはいらない?後悔したアイテムと買ってよかったもの3選

妊娠が分かった途端、マタニティ用の洋服・下着・パジャマ…と出費がかさみますよね。

周りに言われて実際に買ってみたものの、正直、「これはいらなかったな…」と思うものもありました。

妊娠8ヶ月目にして+10kgの私が実際に使ったアイテム、いらなかったアイテムを紹介します。

正直使わなかった!妊婦帯・腹巻き・複帯系

「妊婦はお腹を冷やしてはいけません!」「妊婦帯は必要です!」って産院のパンフやネットでよく見かけましたが、私はまったく使いませんでした!

使わなかった理由

胃の圧迫感がつらすぎた!

ただでさえ苦しいのに、腹帯を巻くなんて無理…!

春〜夏の妊娠だったため、腹巻き系は暑い・ムレる!

寝ている間に暑くて無意識に脱いでいることも多々

トイレのたびにズレてストレスMAX

いちいち直すのも地味に面倒…

私の場合、お腹まで覆えるゆるめのマタニティレギンスやソフトガードルで冷え対策もサポートも十分でした◎

さらに、就寝時は毛布やタオルケットをお腹にふんわりかけるだけで快適に。

「お腹を守る=専用アイテム必須」じゃなくてOKです!

買ってよかった!最小限のアイテム3選

マタニティショーツ

当初、マタニティショーツはいらないと思っていましたが、妊娠7ヶ月目にしてギブアップして購入。笑

それまで普通のローライズショーツでなんとかしてたのですが、
お腹をすっぽり包んでくれるマタニティショーツの安心感は別格でした!

  • おへそまで隠れて、寝返りしてもお腹が出ない!
  • 締めつけが少なくて肌触りもやさしい!

出産後もすぐにお腹がへこむわけではないそうなので、長く使えると思います!

 

ゆるめのガードル(しまむらで購入)

妊娠が分かってすぐ、それまで履いていたヒップアップ(着圧)系のガードルがことごとくキツく感じるように…。

締めつけで気分が悪くなってしまった日もあって、近所でゆるいガードルを探していたのですが、そんなときに出会ったのが、しまむらのゆるめガードルでした。

足さばきもよく、むくみ対策や冷え対策にもよかったです!

しまむらには、“しまぽちゃ”というぽっちゃりさん向けのラインがあって、大きめサイズ・ゆったり設計・お手頃価格のアイテムが豊富に揃っていました。

マタニティ専用じゃなくても、「しまぽちゃ」のアイテムなら無理なくフィットするものが多いので、コスパ重視の妊婦さんにおすすめです。

ガードルと一緒に、2000円のゆるいワンピースも買ってしまいました。笑

前開きのマタニティパジャマ(ボタン式)

買ったのは妊娠8ヶ月…
正直、「もっと早く買っておけばよかった!!」と思ったアイテムです。笑

もともとは、ユニクロのセパレートタイプのパジャマをずっと愛用していました。
でも妊娠中期ごろから、ズボンのゴムの締めつけがどんどんキツくなってきて、
寝るたびに「ちょっと苦しい」「リラックスできない」夜中に何度も目が覚めるように…

そんなとき、思いきってマタニティ用の前開きパジャマを1着購入してみたら、その快適さにびっくりしました。

前開きパジャマのここがよかった!
  • ゆったりシルエットでお腹に圧迫感ゼロ
  • ボタン式なので、胎動を感じたときにお腹だけ外してナデナデできる(これ地味に幸せ)
  • 産院での入院時や授乳期にもそのまま使えるからコスパも◎

「パジャマなんて手持ちでいいや」と思ってたけど、毎晩の快適さがぜんぜん違います!

マタニティインナーはフル装備じゃなくてOK!

購入ポイントまとめ
  • 妊娠初期は「本当に必要になったら買う」で十分!
  • 王道アイテム=自分に合うとは限らない!
  • 快適さを重視して、最低限からスタートして買い足すスタイルが正解だった!

妊娠を機にインナーを新調したくなりますが、妊娠中の体調・体型の変化は人によって全く違うため、必要になるかどうかも含め、最初は判断できないと思います。

これからマタニティインナーをそろえようとしている方の参考になれば嬉しいです。